9/9 第44回 天王寺区民祭り
こんにちは!プロタイムズ大阪中央店、株式会社ホーム・リスターズ安田です。
明日は天王寺区民祭りです!私たちも微力ながら広告にて応援させていただいております!
お天気はあいにくの雨予報ですが晴れることを願って★★
プロタイムズ大阪中央店
株式会社ホーム・リスターズ
<お問い合わせ:0120-688-816>
今年最大の勢力で台風21号接近!!!
こんにちは、プロタイムズ大阪中央店
森本です。
最近台風がよく近畿地方を通過したり台風被害がたくさん出ています。
今回の台風21号は、今年発生した台風の中では最も強い勢力となる見通しなので厳重な警戒が必要です。
今日は朝から現場周りと、台風が通過するので足場に張ってあるメッシュシートを台風養生してきました。
よく台風が通過した際に、雨漏れの問い合わせがよくあります。
雨漏れを起こすとお家の躯体部の木材等痛める原因にもなり耐震の影響もでます。
内部に水を滞留さすと早期の劣化にも繋がります。
現代の住宅の寿命が28年といわれています。
その寿命を延ばすにはお水を内部に回さないように定期的なメンテナンスをすることが重要です。
雨漏れが起きてなくても小さな気になること等お気軽にお問合せください。
外壁・屋根塗装で失敗しないために その4
プロタイムズ大阪中央店
ホーム・リスターズの西です。
前回までで各塗料メーカーにそれぞれ基準塗布量やインターバルがあり、
そのメーカーの基準を守るためにお家の正確な平米数を出すことが大事というお話をさせていただきました。
ここまでの知識があれば見積りをみるポイントです。
今見積りをとられてる方は見積書をみていただきたいのですが、
下塗り 〇〇㎡ 〇〇〇円
中塗り 〇〇㎡ 〇〇〇円
上塗り 〇〇㎡ 〇〇〇円
と、記載されていないでしょうか。
一見平米数も正確できっちり3回塗りもしてくれるしっかりした業者に思えますが
この計算だと基準塗布量に必要な塗料の缶数がわかりません。
極端な話をするとお家に5缶塗料が必要なところを3缶のみ搬入して薄めて使われても気づけないわけです。
そうなってしまうとメーカーの基準通りの施工ができないので施工不良が起こるわけです。
では、どうすればいいか。
見積書に塗料の缶数を記載してもらってください。
そしてその缶数を使い切ってもらってください。
下塗り メーカー名 塗料名 〇缶 〇〇〇円
中塗り メーカー名 塗料名 〇缶 〇〇〇円
上塗り メーカー名 塗料名 〇缶 〇〇〇円
施工費 〇〇㎡ 〇〇〇円
このように塗料代と施工費を分けて出してもらうことで基準塗布量が守られます。
メーカー名、塗料名も記載されているかも重要です。
たまに高級シリコン塗料としか書かれていないときもありますが、シリコン塗料も耐久年数も性能も違う、もちろん値段も違いますので、どこの、なんという塗料かもしっかりチェックしておいてください。
塗装で失敗しないためには、住まわれているお家の方の知識も大事になってきます。
大切な思い出いっぱいのお家をしっかりとした施工でより長く守ってください。
わからない・不明な点等どんな小さな悩みでもお気軽にお尋ねください。
随時 市民講座塗り替えセミナーも開催しております。
お気軽にお立ちよりください。
- スタッフブログのカテゴリー
-
カテゴリーはありません